アイドリングストップで地球温暖化にブレーキ!


ほとんど、パクリのページですがご覧ください(笑)
私は一般ピープルです。地球温暖化とか、CO2削減とか、政府や世界でがんばってるな〜ぐらいで
自分自身でわざわざアイドリングストップ?面倒だなって言うのが本音でしたね。
だが、信号待ちの一手間で半自動になるなら、考えてみようって思いません?
ガソリンも高いご時勢ですし(泣)


操作方法


ある、ニュース番組で見たのが
2台のヴイッツを用意して、1台は素人のドライバー歴25年の人、
もう1台は自動車評論家の石井昌道氏(元Tipo編集部・生倉ボン)
が遠く離れた目的地まで運転。

先ず素人さんはスタートして速攻でエアコンONしかも風速MAX。

生倉ボン氏は先ずタイヤの空気圧を四輪とも一定にし、窓全開
これは車内の温度を下げてエアコンの効きをよくする為。

暑い状態でエアコンONにすると、車内が冷えるまで33分かかるが
窓全開で空気の入れ替えを行う事により約12分で設定した28度に。

更に、エアコンON状態では『内気循環』にセットする事により
風量上げなくても車内が程よく冷えるらしい。

あと高速走行ですが、素人氏は100km/h固定で走らせて、
生倉ボン氏は80km/h固定で走行。。。

2台とも目的地にゴールし燃費測ってみたら。。。

 素人氏 約16km/L

 石井氏 約24km/L

圧倒的な差が出ました

これをリッター180円で計算すると540円分得をしている計算に。。

http://minkara.carview.co.jp/userid/268745/blog/9575333/ へのリンク
とある方のブログからです。わっくん有難う(笑)

急速に温暖化が進む地球。未来の子供たちのために、今私たちが出来ること・・・・温暖化のほとんどの原因は二酸化炭素=CO2の排出にあります。日本のCO2排出量の20%は運輸・交通部門でその90%が、7000万台を超える私たちの自動車から排出されているのです。では、車からのCO2排出量を少しでも削減する方法はないのでしょうか? CO2削減のための有効な手段の1つにアイドリングストップがあります。 当社開発のアイドリングストップシステム=エコスターターは、駐・停車中の無駄なアイドリングを避けるために簡単な操作でエンジンを停止させ、再走行時には瞬時にエンジンを始動させることができる画期的な電子制御システムです。私たちの力で、地球温暖化にブレーキをかけましょう!

操作方法